取引先マスタフロントテンプレート for Biz∫とは
取引先マスタフロントテンプレート for Biz∫(略称:取引先マスタフロント)とは、フォーカスシステムズが独自開発したBiz∫専用テンプレートです。「取引マスタの運用・管理にて「重複する取引先情報の入力が手間」、「他部署の登録を待たなければいけない」といったユーザ様からよくいただく声をもとに、取引先マスタフロントを開発しました。
取引先マスタフロントを活用することで、これまで独立して運用されていた「intra-mart」の法人マスタ情報と、Biz∫会計/販売で管理されていた取引先マスタ情報の一元管理ができます。また、取引先マスタの運用・管理においてユーザーがストレスを感じやすい場面で、もっとスムーズに柔軟にBiz∫を活用していただくための便利な機能も揃えています。
Biz∫ご利用ユーザー様の運用負荷を軽減し、業務の効率化・利便性の向上を可能にします。

取引先マスタフロントの特長・強み

会計・販売両方の
一元管理が可能

Biz∫会計・Biz∫販売はいずれも、単体導入を可能とする為にそれぞれに個別のマスタを保有しています。しかしそれ故に、両製品を導入されている企業様は会計・販売をそれぞれ登録・更新する必要がありました。取引先マスタフロントから更新すれば、自動で各製品のマスタ情報を一度に更新することができ、業務の効率化が可能です。

便利な入力補助機能で
作業効率アップ

これまでは、例えば同じ取引先の情報であっても、請求先が異なるだけで別データとして一から住所・郵便番号・電話番号など同じ情報を入力する手間が発生していました。取引先マスタフロントを導入すれば、取引条件セット・パターンをプルダウンで選択するだけで、重複する情報が自動入力され、作業負荷や入力ミスの削減に繋がります。

複数部署での
柔軟な入力を実現

intra-mart・Biz∫会計・Biz∫販売の製品の垣根を超えて、各製品の項目毎に入力部署の設定が可能になります。担当外の項目は非活性となるので、自分が入力しなくてはいけない項目は一目瞭然。間違って権限外の項目を入力してしまう心配もありません。

経理の入力を待たずに
営業が入力!も可能に

「先に経理にBiz∫会計へ情報登録して貰わないと、営業がBiz∫販売から見込み先顧客宛ての見積書や発注書を作成できない…」取引先マスタフロントがあれば、そんなことも無くなります。営業が先に入力して経理項目をダミーデータのまま使い始めることもできますし、情報が揃っていれば経理担当者まで他項目入力依頼のワークフローを自動起案し、経理に記入を促すことも可能です。
入力補助機能
Biz∫は取引先と住所・請求先・支払先などの情報がすべて「1:1」の作りとなっており、一部の情報が異なるだけでも別データとして一から登録する必要がありました。
取引先マスタフロント導入後は、取引先登録時に、予め登録しておいた「取引条件セット」をプルダウンで選択すれば自動入力されるようになり、入力負荷を大幅に軽減することが可能になります。
図に例示した住所・郵便番号だけでなく、ほとんどの項目において同様の対応が可能です。

取引条件セットとは?
類似したデータの入力が想定される際に、予め「取引条件セット」を登録しておくことで、プルダウン選択で各条件を呼び出すことができます。
例えば以下のような活用も可能です。
・請求先情報の「取引条件セット」を使用し、サイト情報(締め日・入金予定日・決済日)を自動反映させる
・入金先情報の「取引条件セット」を使用し、取引先口座情報(口座ID・銀行名・支店名)を自動反映させる

取引先登録の権限分掌機能
intra-mart・Biz∫会計・Biz∫販売の製品の垣根を超えて、各製品の項目毎に入力部署の設定が可能になります。

入力制御について
入力者は画面表示時、権限設定に従って、「各ユーザが必要な項目だけ入力する」仕組みを実現しています。

フレキシブルなマスタ管理
従来のBiz∫では、登録順序を気にする必要がありました。
例えば、まず法務がintra-martで法人登録をし、次に経理がBiz∫会計で取引先マスタ登録を行い、最後に営業がBiz∫販売で取引先マスタを入力する等の流れで登録していきます。この場合、営業が早く情報登録を済ませてしまいたいと思っていても、他部署に対応依頼を行って対応完了まで待つ必要があります。
取引先マスタフロントを導入すれば、登録順序を気にせず、どの部署が最初に登録してもよいようになります。
例えば営業が最初に登録した場合、必要なワークフローが自動起案され、法務・経理に必要項目の入力を促してくれるようになります。
「他部署がいつ対応してくれるか」気にせず、登録依頼や催促連絡の必要もなくなり、登録したい時に自由に登録できる環境が実現します。

便利なワークフロー起案機能
登録・変更を行った際には、予め設定した3つの要素から適切な承認ルートを起案します。

フォーカスシステムズの強み
■長年の経験と多数の受賞歴
200プロジェクト以上に渡るintra-mart・Biz∫のシステムインテグレーション実績を持ち、Biz∫公式パートナーとして多数の表彰実績もございます。
Biz∫製品開発に従事する社員もおり、製品の特性を熟知したSE・コンサルティングメンバーが、 お客様にとって最善な活用方法をご提案させていただきます。


■経験豊富な技術者が多数在籍
Biz∫製品開発に従事する社員もおり、製品の特性を熟知したSE・コンサルティングメンバーが、 お客様にとって最善な活用方法をご提案させていただきます。

■幅広い業界への業務適応力
業界問わず幅広い経験がございますが、特に製造業/卸売業/IT関連業のお客さまを中心としたERPシステムおよび周辺システム構築の経験が豊富です。
標準導入、カスタマイズ、アドオンといった選択肢からお客様のニーズに合わせた最適なご提案をさせていただきます。
■柔軟な提案・開発力
Biz∫APFの豊富なフレームワークを利用することにより、開発の生産性を向上させる取り組みを推進しています。
また、intra-mart製品との連携も容易で、当社で開発した「生産管理テンプレート for Biz∫」「取引先マスタフロント for Biz∫」などの拡張機能も含め、製品選択肢の幅を広くご提案させて頂いております。

フォーカスシステムズのBiz∫ビジネス沿革
2000年以降、各種ERP製品への取り組みで培った対応スキルを活かし更なる発展を目指す為、
2014年にBiz∫パートナー契約を締結。プロジェクト実績を積み続け多数の表彰実績がございます。

2025年パートナーアワードにて『Superior Award』を受賞!
株式会社 NTT データ・ビズインテグラルが主催するBiz∫ AWARD 2025において前年度の事業活動を通じ、Biz∫ビジネスの発展に大きく寄与したパートナーに贈られる『Superior Award』を受賞しました。
昨年の「Project Award」に続き、2年連続・通算4回目のBiz∫AWARD受賞となりました。
当社は今後もNTTデータ・ビズインテグラルとのパートナー関係をより強固にして、Biz∫ビジネスの拡大に努めるとともに、Biz∫をはじめとしたシステム導入・構築・運用サービスを通してお客さまの課題解決を支援してまいります。


フォーカスシステムズが独自開発したBiz∫拡張ソリューション
株式会社NTTデータ・ビズインテグラルの公式サイトはこちらから
各種ご相談、価格等の詳細は下のお問い合せボタンよりお気軽にお問い合わせください。